調べるお商店 は、現在準備中です。
2015/10/16 12:43
「インターネット界隈の事を調べるお」というブログを運営しておりまして、その広告枠をBASEで販売しておりまして、それがこの「調べるお商店」なのですが、現在広告掲載中のクリアビジョンさんの社長、菊池さんに広告効果はどうなのか?というセンシティブな質問を聞きに行ってきました。
(クリアビジョン社長の菊池さん)
クリアビジョンさんはスタートアップ界隈では誰もが知ってる不動産屋さん。Webサイトに掲載されている「仲介実績」を見ると、あの会社もあの会社も仲介しているのがわかります。すごいです。
大柴:お忙しいところすみません。調べるお広告枠のお客さんの声を聞きたいなと思いまして。いきなりですが、広告掲載してどうですか?反響ありましたか…?
菊池:何件か問合せありました。反響ありましたね。費用対効果は高いと思います。
大柴:おぉ、それは良かったです!
と、広告効果についての話は1分くらいで終わってしまったので、菊池さんやクリアビジョンさんについて聞いてみることにしました。
大柴:ところで水槽すごいですね。
菊池:元々アクアリウムが好きで、そういう専門学校に通っていました。卒業後、将来はアクアリウム関連の仕事をやりたいと思ってましたが、そもそもビジネスを知らなければ始まらないなと思って不動産仲介会社に就職したんです。そして4年半前に独立してクリアビジョンを設立しました。
大柴:なるほど。最初からスタートアップ特化の不動産仲介だったんですか?
菊池:そうですね。ベンチャーって短い期間に2、3ヶ所と移転していくので、最初っからその会社を見て、付き合っていった方がニーズもわかるし、信頼関係も深くなると思うんです。オフィスってどこの会社から借りても同じなので、同じだったら社長さんも「昔から信頼している会社にお願いしよう」となると思うので。創業当初からお付き合いさせて頂き、ともに成長し、信頼関係を深くしていくというのがスタンスです。
大柴:なるほど。ところで設立したのは2011年1月。直後に震災がありますね。
菊池:はい。進めていた案件がストップしたりして資金が底を尽きかけました。でも何とか乗り越えました。
大柴:その後は順調って感じですかね。
菊池:いやぁ、いろいろありました。やはり僕も関口も24歳で独立したので、ほとんどゼロから顧客開拓しなくちゃいけなくて。でもいろんな努力や工夫をして数字を作っていきました。
(オフィスに設置してある水槽)
大柴:さて、最近の渋谷オフィス事情について聞きたいのですが、結構空室無いですよね。
菊池:はい。再開発もあり、空室はかなり無くなっています。恵比寿も同じです。そのかわり五反田がにわかに人気エリアとなっています。最近もいくつかの会社さんが五反田に移転しました。
大柴:たしかに五反田は盛り上がってる感じありますよね。その他、穴場エリアってあったりしますか?
菊池:そうですね、三田、田町エリアは良いかもしれません。賃料が安いですし、飲食店も多いのでランチも困らない。駅からのアクセスも良い。物件数も多いんですよ。
大柴:なるほど、そうなんですね!面白いお話伺えました。ありがとうございました!
というわけで、「調べるお広告枠」の話ということをみなさんもう忘れてしまったかもしれませんが、それなりに貢献してそうで良かったです。おわり。